はるかに広大で圧巻の景色「テレルジ国立公園」と街歩きが楽しい「ウランバートル」
プロフィール
名前:NOMA
職業:会社員
プロフィール:様々な文化や歴史、想像を超える自然環境を実際に目で見て体感したく、年に1度は海外旅行へ。いつか行こうと思っていた国モンゴルへ
テレルジ国立公園の広大さと草原地帯から岩山など場所によってどんどん変わっていく景観が、写真や映像で見ていたモンゴルの風景のイメージよりもはるかに広大で圧巻の景色でした。
広大な景色の中でゲル宿泊体験
ゲルキャンプでの宿泊体験も楽しく、満点の星空に素晴らしい朝焼けなど天候にも恵まれ、清々しい山の空気を思う存分楽しむことができました。
放牧されている馬や牛がのんびり草をはみ、ヤギが駆け回り、ニワトリが元気に鳴き、リスも駆け回り、エーデルワイスを始め様々な高山植物の花が楽しめ、
あくせくした日常生活とのギャップに驚きながらも、しばしの時間ではありましたがのびのびと開放的な環境を存分に楽しめました。
市内にもゲル!
ゲルは遊牧民固有のもので草原地帯にのみ点在しているものかと思っていましたが、実際は市内にも見られ、
通常の家の敷地内にゲルがある風景は不思議な光景でした。ゲルを利用した売店やコーヒーショップなども可愛いと思いました。
モンゴルの料理はシンプルで素朴な味付けとは聞いていましたが、想像以上に薄味で驚きました。
羊肉のクセが元々苦手で少し心配しながら行ったのですが、今回の旅での食事は問題なく楽しめましたが、
あとひとつまみの塩と黒コショウが欲しいと思ってしまいました。
ウランバートル市内を楽しむ
ウランバートル市内の交通渋滞のすごさには驚きましたが、
その分徒歩で歩き回ることによって、街角にいろいろな像やタイヤを利用した
アートなどが点在していることに気付きました。ロシアの影響でキリル文字があふれる
街並みは他のアジアのどの地域とも違った雰囲気で街歩きも楽しめました。
街中で立ち寄ったコーヒーショップの店員さんがとても流暢な日本語を話されていて
驚きました。店内にはとなりのトトロの音楽が流れていて、
日本のアニメの影響力も実感しました。
チンギスハーン博物館
チンギスハーン博物館は、駆け足で回っても3時間かかったのでじっくり見るには どれだけ時間が あっても足りなさそうです。
名前的にチンギスハーンに特化した博物館と勝手に思っていましたが、モンゴルの壮大な歴史の流れや文化が時代順に分かりやすくディスプレイされていて楽しく観覧できました。
ロビーにある巨大なチンギスハーンのカシミアのタペストリーも見事で、建物の外観もとても壮麗で近代的で素晴らしい博物館でした。







